スポンサードリンク
Google 検索候補
Google その他のキーワード
Wikipediaから
d
'D'は、ラテン文字(アルファベット)の4番目の文字。ギリシャ文字のΔ(デルタ)に由来し、キリル文字のДに相当する。小文字は 'd' 。 == 字形 == File:D cursiva.gif|thumb|250px|筆記体 File:Sütterlin-D.png|thumb|250px|[[ジュッターリーン体]] 大きく分けて2つの字形が使われる。 #縦線の右に半円を1つ続けた形で、大文字がそうである。フラクトゥールでは\mathfrakのようである。しばしばOやPやbとの区別のため縦線に横棒を加えてÐのように書くことがある。また、アイスランド語、フェロー語の、並びに南スラヴ語派|スラヴ諸語やベトナム語の 、エヴェ語のは別の字である。 #縦線の下部の左に円を1つ付けた形で、小文字がそうである。フラクトゥールの\mathfrakのように、しばしば上に延びた線が左に曲がることがあるが、この場合、線が折り返してはならず、また円との接点より下には線が続いていてはならない。そうでないとaと区別が...
'D'は、ラテン文字(アルファベット)の4番目の文字。ギリシャ文字のΔ(デルタ)に由来し、キリル文字のДに相当する。小文字は 'd' 。 == 字形 == File:D cursiva.gif|thumb|250px|筆記体 File:Sütterlin-D.png|thumb|250px|[[ジュッターリーン体]] 大きく分けて2つの字形が使われる。 #縦線の右に半円を1つ続けた形で、大文字がそうである。フラクトゥールでは\mathfrakのようである。しばしばOやPやbとの区別のため縦線に横棒を加えてÐのように書くことがある。また、アイスランド語、フェロー語の、並びに南スラヴ語派|スラヴ諸語やベトナム語の 、エヴェ語のは別の字である。 #縦線の下部の左に円を1つ付けた形で、小文字がそうである。フラクトゥールの\mathfrakのように、しばしば上に延びた線が左に曲がることがあるが、この場合、線が折り返してはならず、また円との接点より下には線が続いていてはならない。そうでないとaと区別が...
検索エンジンから
"d" に関連する情報はありません。
スポンサードリンク